マリー動物病院 | マイクロチップ

埼玉県川越市の動物病院、マリー動物病院

マリー動物病院 マイクロチップ

マイクロチップ

マイクロチップ

マイクロチップは、凡そ直径1mm長さ10mmの円筒形をした電子標識器具です。その中に15桁の番号が記録されたICチップが収められています。

15桁の番号は唯一無二の数字であることで、個体識別を行います。この15桁の数字は、国コード(3桁)と国内識別コード(12桁)の2つに分けられます。この15桁の数字はマイクロチップリーダーをかざすことで、そのディスプレイに番号が表示されます。その番号に飼主様の情報とペットの情報を登録することで個体識別が可能となります。

装着

2022年6月1日より「動物の愛護及び管理に関する法律」のうち、犬猫販売業者が販売する犬と猫へのマイクロチップの装着と登録が施行となり、マイクロチップの義務化となりました。

マイクロチップの装着は、獣医師または獣医師の指示を受けた愛玩動物看護師が行う診療行為となります。具体的には、首の後ろの皮下に専用の埋込器を使ってマイクロチップを埋め込みます。

この時の痛みは普通の注射と同程度と言われていて、実際に私自身が行っていてもそのように実感しています。

装着

登録

登録

次に登録です。登録は「指定登録機関の法廷登録」と「民間登録団体(AIPO)の任意登録」があります。この登録も先程の「動物の愛護及び管理に関する法律」では、2022年6月1日以降にマイクロチップを装着した場合、指定登録機関の登録申請が義務となっています。登録が完了すると「登録証明書」が発行されます。また、民間登録団体への登録は任意となっています。

登録が完了すると「登録証明書」が発行されます。なお、2022年5月31日までにマイクロチップを装着した犬猫の指定登録機関の登録は、努力義務となっています。

飼主さんへ

すでに家庭で飼育されている犬や猫、あるいは自身で保護した猫、譲渡会から受容れた犬猫などはどうすれば良いのでしょうか?このような場合は、いづれもマイクロチップの装着は努力義務となります。ただし、2022年6月1日以降にマイクロチップを装着した場合には、その登録が義務になりますので注意が必要です。

判断に迷うことがあればかかりつけ医へ相談すると良いでしょう。実際には、マイクロチップの義務化のニュースを目にして飼主さんからの問合せが、最も多くなりました。

皆様はとてもペットを可愛がっていて、飼主さんとしての責任の高さに感心しています。そして、マイクロチップの装着・登録を行い迷子の防止や災害時のスムーズな対応などの目的をご自身で持ち、マイクロチップの普及が進んでいるのが現状です。マイクロチップの普及は人と動物の共生する社会を実現するためにも大きな効果があると考えられています。

TOP